消化器内科 Gastroenterology

当院の消化器内科


当院では、消化器病専門医および内視鏡専門医である院長が、専門的な診療を提供しています。

お腹の調子が悪いときや、ささいな症状でも、まず一度ご相談ください。

小さな異変や病徴を見過ごさないように、目に見えない体内の異常を調べるため、胃カメラ(胃内視鏡検査)をはじめ腹部エコー(超音波検査)や各種検査を院内で行います。

そして、総合的に診断して、治療をしていきます。

B型肝炎、C型肝炎については、肝臓専門医でもある院長が定期検査を行い、B型肝炎、C型肝炎のウィルスを排除する抗ウィルス療法を行うことも可能です





消化器内科とは

消化器内科は、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓など、消化器官全般の疾患を診断・治療する診療科です。

胃炎、胃潰瘍、逆流性食道炎、胆石、肝炎、便秘、消化器がんなどの病気に対応し、胃カメラ(胃内視鏡検査)や腹部エコー(超音波検査)を用いて、診断と治療を行います。



こんな症状の方へ

次のような症状に心当たりがある方は、消化器の疾患が原因となっている可能性があります。

  • みぞおちや背中の痛みや違和感
  • 食後の胸やけや吐き気
  • 便秘や下痢が続く
  • 血便や黒い便が出る
  • お腹の膨満感や腹痛
  • 体重の大幅な変化や食欲不振
  • 血を吐く
  • 黄疸(皮膚や目が黄色くなる)

これらの症状がある方は、早めに診察を受けることをおすすめします。

消化器内科でよく診断される疾患

消化器内科では、以下のような消化器系疾患を診察し、診療しています。

胃炎・胃潰瘍

胃の粘膜の炎症が起こり、痛みや不快感を伴う病気です。


逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流し、胸やけなどを起こします。


胆石

胆のう内に結石が出来て、胆管に詰まると痛みや発熱を起こします。

肝炎・肝硬変

肝臓の炎症が無症状で進行し、肝臓がんができることがあります。

大腸ポリープ・大腸がん

大腸内壁にできる異常な組織で、早期発見が重要です。


膵炎・膵がん

 膵臓に炎症やがんができ、痛みや体重減少を伴います。

消化器の検査について

消化器の症状が現れた場合、適切な検査を行うことで、原因を明らかにし、最適な治療へと導きます。

以下に、当院で実施している主な検査をご紹介します

B型肝炎、C型肝炎の治療について

B型・C型ウイルス肝炎とは、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)による感染症です。

当院は、肝臓専門医療機関ですので的確な診療を行えます。

B型肝炎、C型肝炎のウィルスに感染すると、無症状で肝硬変や肝がんへ進行します。

肝臓専門医でもある院長が、定期検査に加え、B型肝炎、C型肝炎のウィルスを排除する抗ウィルス療法行うことも可能です。





健康診断・人間ドックで異常を指摘された場合

健康診断や人間ドックで「胃に異常が見られた」「肝臓機能が低下している」などの指摘を受けた場合、放置せずに医師の診察を受けることが大切です。

胃カメラ(胃内視鏡検査)や腹部エコー(超音波検査)など、必要な検査を速やかに行い、患者様の健康維持をサポートします。